※お知らせ

 

基礎コース兵庫西宮2023年10月追加

応用コース大阪2023年8月追加

応用教師コース2023年11月〜追加

基礎教師コース2023年7月〜追加

 

(2023年5月29日更新)


私たちはキネステティクを通して日本に「動きの学習」という文化を普及していきたいと考えています。動きの支援が必要な人が適切なサポートを受け、その人の能力を引き出せるように。また支援している人もいつまでも楽に体を動かせるように。

 

受講生はケアをしている人やリハビリテーション関係者が中心で、セラピスト(PTOTST)、柔道整復師、看護師、介護士、福祉関係者、医師、ケアをしているご家族など様々な人が学習しています。

 

初めての方でも、一人参加でも楽しく学べますので、お気軽にご参加ください。

 

⬇︎⬇︎⬇︎当協会コース案内は一番下にあります。

キネステティク実践者の養成


人の自然な動きや、体の使い方を学び、質の高い介助やリハビリテーションに生かします。毎日の関わりの中で対象者の機能が向上できるように関わることができます。初めての方でも3級(基礎)から学び無理なく現場で実践できるようになっております。

 

詳しくはこちらをご覧ください

キネステティク教師の養成


協会の認定制度により、キネステティク教師として活動を支援します。ポリシーとして認定教師が活動することでのロイヤリティなどを一切請求することはありません。入会金も一切ありません。自由に活動することができます。生徒と共に、楽しく、深く学べる教師(仲間)を育成します。

 

▶︎▶︎▶︎他団体のキネステ教師の方へ

 (キネステティク教師に興味がある人もご覧ください)


協会主催のコース


【人の自然な動きを学ぶ】

キネステティクでは「人の自然な動き」を学びます。本来であれば複雑な解剖学や運動学などを自分の体を使ってわかりやすく学ぶことができます。人の動きを知れば、寝返り〜起き上がり、歩行などの介助技術の向上はもちろん、食事や排泄などのADL支援、また寝ている人に対してのポジショニングなど幅広い人の動きを支援できることを目的としています。

※各コースの日程をクリックすれば詳細がご覧いただけます


自分の体で楽しく学びます。最初はこのコース受講をお願いします。初めてでも気軽に参加できます。


※各コースの日程をクリックすれば詳細がご覧いただけます

▶︎2023年10月21日(土)・22(日)

兵庫県 西宮セミナー会場

※開催予定です。

※西宮は大阪駅から電車で15分程度です。


キネステティク をより深くクリエイティブに実践するためのコースです。※2級応用コース修了者対象




キネステティクのコースを教えることを学ぶコースです。

他団体の人でも受講できます。一度ご相談ください。